ロックンロールで覚える高校受験英語

中学英語・高校受験英語をロックンロールで何とかマスターするブログ

Fly Like An Eagle(前置詞/形容詞/副詞の"like" 〜のように)

Steve Miller Bandといえば元々はサンフランシスコのサイケデリックブルースバンドだったのだが後に大ヒット曲を連発するスーパーグループになった連中である。まったく何が起こるかわからないものだが初期の取り付く島もない音楽から徐々に地味だがキャッチ…

I was made to love her(受動態 + to不定詞副詞用法)

Stevie Wonderの1967年の大ヒット曲"I Was Made to Love Her"。Stevie Wonderは言うまでもなく史上最大のソウル/ポップ界の天才の一人でありもちろん現在も現役で日本のCMにも出ているくらいの人気者である。ヒット曲は数知れずライトなポップから前衛的な…

You can call me AL(第5文型 - SVOC & 許可の"can")

Paul Simonはロック史上最大の作曲家であり詩人である。もちろんサイモンとガーファンクルのギターを弾いている小さい方だ。この人は現在もバリバリ現役でさらに文字通りとんでもない音楽を作り続けているというもはやロック国宝に指定すべき人物である。異…

Keep the fire burnin'(REO Speedwagon - keep + ing)

REO Speedwagonは80年代にヒット曲を連発した最高にかっこいいアメリカンロックバンドである。元々大学の仲間で作ったバンドで1967年に結成、現在まで活動をつづけているという現存する最古のバンドの一つになっている。とにかく爽快なロックンロールがかっ…

Stop draggin' my heart around(Stevie Nicks - Stop + 動名詞)

Stevie Nicksはロック界でもっとも美人だと思うのだがいかがか。そんな彼女はFleetwood Macのメンバーとして大ヒットを飛ばした後満を持してソロデビューし、この"Stop draggin' my heart around"はそのファーストアルバムに収録されていて全米で大ヒットし…

Hard as a rock (前置詞as・比較級 + than)

AC/DCはオーストラリアから登場した史上最強のハードロックバンドである。知らない人はほぼほぼいないビッググループだ。何か嫌なことがあったりワケがわからなくなったら彼らのアルバムを聞くと復活できるという魔法のバンドだ。聞いているとこちらまでクー…

It's so easy(Buddy Holly - to不定詞 it〜to構文)

Buddy Hollyはロックンロール草創期に登場したロックンローラーで彼のコンボスタイルは後のロックバンドの編成に影響を与えたと考えられる。ポップな曲と驚くべきコード進行やメガネ、ストラトキャスターなどビジュアル的にも相当インパクトがあった。1956年…

To know him is to love him(The Teddy Bears - to不定詞の名詞的用法)

" To know him is to love him"はThe Teddy Bearsの1958年のヒット曲で、このグループのリーダーで曲を書いたのは後にスーパープロデューサーとなるフィル・スペクターである。彼が高校卒業後にリリースしたのがこれなのだがロスアンジェルスのスペクターの…

I want you to want me(Cheap Trick - "want + 人 + to不定詞")

Cheap Trickは70年代に大活躍したアメリカ人ながらイギリスのバンドに影響を受けたとおぼしきパワーポップ・バンドで日本でも大人気であった。イケメン2人とオモシロ2人というバランスでアイドル的人気があったのだがそのサウンドは痛快で聞いてるとこちらま…

I know what I like(Genesis - 関係代名詞 "what")

Genesisは1969年にイギリスでデビューしたプログレッシブバンドの一つだが他のプログバンドと違ってポップな楽曲持ち味で人気を博したのだ。結成から解散まで(解散しているのか?)一貫して気味の悪い歌詞とポップな曲と異様に上手い演奏が合体した超カッコ…

All you need is love (The Beatles - 代名詞 "All")

The Beatlesといえば史上最大のロックンロールバンドである。結成は1950年代後半、デビューが1962年で実質的な解散が1970年(法的解散が1975年)。コワモテ・キュート・ニヒル・オトボケの4人の絶妙なバランスと天才的な作曲能力と歌唱力で60年代を突っ走っ…

ロックンロールで高校受験

長年塾講師をやってきて思うことがある。それはなぜかは分からないが中学生には英語が得意な人とまったくできない人に大別されるということだ。なぜだ? 自分がどうだったかを思い出すと英語は常に成績が良かった。なぜかを考えたらはたと思いいたるふしがあ…