ロックンロールで覚える高校受験英語

中学英語・高校受験英語をロックンロールで何とかマスターするブログ

To know him is to love him(The Teddy Bears - to不定詞の名詞的用法)

" To know him is to love him"はThe Teddy Bearsの1958年のヒット曲で、このグループのリーダーで曲を書いたのは後にスーパープロデューサーとなるフィル・スペクターである。彼が高校卒業後にリリースしたのがこれなのだがロスアンジェルスのスペクターの動きが後々のウェストコーストロックに多大な影響を与えたのは明白である。ちなみにこの頃同世代のThe Beatlsの面々はリバプールで不良として活躍していた(彼らがハンブルグに行くのは60年代に入ってから)。曲調はまだまだ古き良き50'sロックンロールであるがその後のロックの展開を考えると興味深い。

 

To Know Him Is To Love Him

To Know Him Is To Love Him

 

 "To know him is to love him"ってなんじゃらほいと思うがA is B.という誰にでも分かる文章である。一番おなじみなのが"This is a pen."であろう。しかしよくよく考えてみると「これはペンです」なんて言わないよな。

This is a pen. これは ペンです

To know him is to love him. 彼を知ることは 彼を愛することです

ようするにto不定詞ってのは「〜すること」であり動詞を名詞っぽく使うときに繰り出す技なのであった。

To know is to love. = 知ることは愛すること → 哲学か!

To know him is to love him. = 彼を知ることは彼を愛すること → ポップだ!

かようにto不定詞も元々は動詞なので後ろに目的語とかを付けることもできるようだ。

結論:to不定詞は名詞として使える。会得!

 


The Teddy Bears - To Know Him Is To Love Him 1958

ちなみにこの曲はナンシー・シナトラリンダ・ロンシュタット、エミルー・ハリスそしてドリー・パートンによるThe Trio、ピーターとゴードンなどにカヴァーされ毎回ヒットするという強力な楽曲パワーを持っているのだ。ジョン・レノンも"To know her is to love her"にしてカヴァーしておるぞ。


The Trio : Emmylou Harris, Dolly Parton, Linda Ronstadt : To know Him Is To Love Him

 

I want you to want me(Cheap Trick - "want + 人 + to不定詞")

Cheap Trickは70年代に大活躍したアメリカ人ながらイギリスのバンドに影響を受けたとおぼしきパワーポップ・バンドで日本でも大人気であった。イケメン2人とオモシロ2人というバランスでアイドル的人気があったのだがそのサウンドは痛快で聞いてるとこちらまでノリノリになってしまう。一時一旦人気は収束するもまた80年代後半に復活し現在に至る。

 

I Want You to Want Me

I Want You to Want Me

 

 

"I want you to want me"は「僕は君に僕を欲しがって欲しい」という意味である。「僕をwantしてよ」ということだ。かっこいい歌詞である。この後歌詞は面白く展開していくので興味があったらチェックしてみやう。

S + want + 人 + to不定詞
である。「〇〇に××してもらいたい」ということだ。"want"を"ask"や"tell"にすると「〇〇に××してと頼む」になるヨ。
 
他には
What do you want the girl to doAllen Toussaint/Lowell George
Please Don't ask me to dance(Eddi Reader)
なんてのがあるね。会得!

I know what I like(Genesis - 関係代名詞 "what")

 Genesisは1969年にイギリスでデビューしたプログレッシブバンドの一つだが他のプログバンドと違ってポップな楽曲持ち味で人気を博したのだ。結成から解散まで(解散しているのか?)一貫して気味の悪い歌詞とポップな曲と異様に上手い演奏が合体した超カッコイイ音楽をやっていたのだ。
 "I know what I like"は「僕は僕が何が好きかを知っている」という意味で例の何だか良く分からない関係代名詞の"what"が登場している。とにかくwhat + S + Vがあったら「S がVすること(もの・ヤツ)」という意味の名詞として使えるってことでよかろう。「僕は僕が好きなものを知っている」ということじゃ。「ぼくが何を好きかを知っている」でもいいかもしれない。

I Know What I Like (In Your Wardrobe) (2008 Digital Remaster)

I Know What I Like (In Your Wardrobe) (2008 Digital Remaster)

 

 下のビデオを見ると分かるがボーカルのピーター・ガブリエルが気色悪くて中々いいね。しかしポップな楽曲で当時イギリスでヒットしたそうな。

 これも例によって他にもあるで。

I know what I like (Genesis)
Tell me what you see (The Beatles)
Do what U want (Lady Gaga)

 The Beatlesの"Tell me what you see"は「君が何を見るか言ってくれ」という意味(そりゃ僕だぜというポール・マッカトニーの自信満々の何とも言えない曲である)。
Lady Gagaの"Do what U want"はU = youなのだが、「あなたがやりたいことをして」ということになるな。このフレーズが一番覚えやすかろう。

what + S + V = SがVするヤツ・何をSがVするか

 ということだ。Vの目的語がwhatなんだな。同時にwhatの前の動詞の目的語や補語になっちょるということじゃな(名詞として使えるからな)。"what"は「何ですか?」というとき以外にも使えるということなのだ。会得!

 


Genesis - I Know What I Like (In Your Wardrobe)

 


Lady Gaga - Do What U Want (VEVO Presents) ft. R. Kelly

 

All you need is love (The Beatles - 代名詞 "All")

 The Beatlesといえば史上最大のロックンロールバンドである。結成は1950年代後半、デビューが1962年で実質的な解散が1970年(法的解散が1975年)。コワモテ・キュート・ニヒル・オトボケの4人の絶妙なバランスと天才的な作曲能力と歌唱力で60年代を突っ走った恐るべきバンドである。そんなThe Beatlesの1967年のヒット曲に

"All I need is love"(邦題「愛こそはすべて」)

がある。

All You Need Is Love

All You Need Is Love

 

 "All I need is love."とくれば「君に必要なのは愛だけだぜ」ということになるのだ。これ実は結構いろいろな曲で使われているので列挙するぜ!

All I need is love (The Beatles)
All I really want to do (Bob Dylan, The Byrds)
All she wants to do is dance (Don Henley)

 他にも色々あるけれどここまでにしておこう。下の方にYouTubeをリンクしておくぜ。

All + S + V + is + ◯◯◯

ということだ。◯◯◯のところは名詞でも動詞(原形不定詞)でもto不定詞でもOK。会得!

Keep on jammin'!

 


All You Need Is Love

 


The Byrds - "All I Really Want To Do" - 8/12/65

 


Don Henley - All she wants to do is dance

ロックンロールで高校受験

 長年塾講師をやってきて思うことがある。それはなぜかは分からないが中学生には英語が得意な人とまったくできない人に大別されるということだ。なぜだ?

 自分がどうだったかを思い出すと英語は常に成績が良かった。なぜかを考えたらはたと思いいたるふしがあった。「日がな一日ロックンロールを聞いていた青春」だったのだ。ロックンロールのおかげで大学まで入れたのだ。

 ということでロックミュージックがいかに受験英語に役立つかをここに記していこうと思うのだ。Keep on jamming!